はじめに
TradingViewは、MT4よりいろいろと使いやすいので、最近は私もメインで使っています(MT4も使っていますが)
本稿では、そのTradingViewの操作性を格段に上昇させる「マグネットモード」機能を紹介したいと思います。「マグネットモード」を使用することで、綺麗に描けるだけでなく「正確に」描けるので、トレードの成績にも影響します。
マグネットモードとは
マグネットモードとは、「(トレンドラインや水平線をはじめとする)各種の描画ツールの先端を、その近くのバーの最も近い高値・安値・初値・終値にスナップさせる(ぴったりとくっつける)機能です。
描画パネルの下の方の磁石のアイコンをクリックすると、マグネットモードが有効になります。
水平線やトレンドラインなどを、正確にチャートポイントに描画できるようになるので、とても便利です。
誰もが注目するチャートポイントを意味する水平線などは、正確に引いておくとトレード上も有利ですね。
なお、このアイコンをクリックしなくても、「Ctrl(コントロール)」ボタンを押しながら描画すると、マグネットモードは有効になります。こちらの方が早いですね。
マグネットモードは、慣れてくると常にオンの状態でも良いと思います。この場合に「Ctrl(コントロール)」ボタンを押すと、マグネットモードは逆にオフになります。
水平線は、マグネットモードで描画したほうが明らかに良いと思いますが、斜めのトレンドラインを引くときは、人によって好みが分かれるかもしれません。
なお私は、RSIなどのインジケータをチャートの下に表示させて、そのRSIにトレンドラインやダイバージェンスのラインを頻繁に引きますが、そのラインにはマグネットツールは適用されません。
なおマグネットモードのボタンの上にマウスを移動させると、ボタンの右側に「>」のマークが表示されます。このエリアをクリックすると、「弱いマグネット」と「強いマグネット」を選択することができます。
デフォルトは「弱いマグネット」です。このままの弱いマグネットで、普段の使用は十分だと思います。
マグネットモードが最も効果を発揮するのは、フィボナッチの描画
マグネットモードが最も強力な効果を発揮するのは、フィボナッチ・リトレースメントなどのフィボナッチの描画の時です。日足などの長い時間足のチャートでは特に重要です。
上のようにフィボナッチラインの先端の青丸(「描画アンカー」と呼ばれます)をつかんで、フィボナッチを当てたい高値の近くまで移動させると、下のように対象の足の高値にぴったりとくっつきます。
日足や4時間足などの長期足チャートの上でフィボナッチをあてる時は、正確に引かないと、10pips以上ずれたりするので、トレード上も不利になります。したがって、マグネットモードを使って正確に描画したほうが良いでしょう。