はじめに
一目均衡表の雲をみていると、ときどき、雲の端が水平(平ら)になっている状況をみかけます。
あの水平(平らな)部分は何を意味するのか、まとめておきたいと思います。
雲の計算式を再確認してみよう
一目均衡表の計算式をあらためて確認してみましょう。
- 基準線: (過去26日間の最高値+同最安値)÷2
- 転換線: (過去9日間の最高値+同最安値)÷2
- 先行スパン1: 「(転換値+基準値)÷2」を(当日を含めた26日先すなわち)25日先にプロット
- 先行スパン2: 「(過去52日間の最高値+同最安値)÷2」を(当日を含めた26日先すなわち)25日先にプロット
- 遅行スパン: 当日の終値を26日前にプロット
- 雲: 先行スパン1と先行スパン2の間の領域
雲は、先行スパン1と先行スパン2の間の領域です。
先行スパン1は、基準線と転換線の仲値を、(当日含め)26日先に表示
先行スパン2は、過去52日間の最高値と最安値の仲値を、(当日含め)26日先に表示
一目均衡表の雲の水平な(平らな)部分は、殆どの場合、先行スパン2が水平(平ら)になることで発生します。
先行スパン2とは
先行スパン2は、過去52日間の最高値と最安値の仲値を先にずらしたものです。
したがって、過去52日間の最高値と最安値が変わらない場合、(すなわちその最高値と最安値の間のレンジで推移している場合)に、先行スパン2が水平(平ら)になります。
以下、実際のケースで説明したいと思います。
例:先行スパン2の水平(平ら)部分が開始した時点
現在地点Aは、先行スパン2の水平部分がスタートした日です。過去52日の最高値が、この日を境に直近高値の値になったことがわかります。
例:先行スパン2の水平(平ら)部分が終了した時点
現在地点Bは、先行スパン2の水平部分が終了した日です。過去52日の最高値が、この日を境に下落していくことがわかります。
水平な先行スパン2は「レンジの仲値」であり、前後でも意識される
以下のチャート例をご覧ください。
水平の先行スパン2(チャートの中央部やや右側)は、チャートの左側から続くレンジの仲値を意味しているだけでなく、先行スパン2のラインが変わった後も、レンジの仲値として意識されていることがわかります(青い丸の部分に注目ください)。
実は、この記事の冒頭に掲載したチャートも同じです。再度以下に掲載します。水平部分が終わった後も、その水準がレジスタンスとして機能していることがわかります。
【一目均衡表の雲の、水平な(平らな)部分は何か?】
一目均衡表の雲の水平な(平らな)部分は、殆どのケースでは、先行スパン2が水平であることを意味します。
先行スパン2が水平であるということは、過去の一定期間レンジで推移して、先行スパン2はそのレンジの仲値であることを意味しています。
したがって水平な先行スパン2の水準は、(他の水平線と同様に)重要なサポートやレジスタンスとなる可能性がある、といえます。
一目均衡表は実に深いですね・・。