コラム欧州市場・米国市場での水平線ブレイクに対応する方法(水平線トレード) はじめに この「水平線トレード徹底解説特集」では、トレンド転換を狙う「ぷーさん式」をベースに、長期足(日足)の環境認識のグルーピング・記号化によって、短期足の水平線ブレイク・トレードの再現性とエントリー精度をあげることを目標としていま... 2021.11.18コラムテクニカル水平線
コラム水平線トレードあるある:「ロットを上げると負ける。」 水平線トレードあるある:「ロットを上げると負ける。」 このあるあるは、水平線トレードに限らず、どんなFX手法でもありますよね! ロットを上げたばかりのときは、損失の額が大きいので、エントリーした後に負けないように祈ってますよね。... 2021.11.17コラムテクニカル水平線
コラムトレンド転換ブレイク(2種類)とトレンド継続ブレイク(2種類)を使い分けよう(水平線トレード) はじめに 今回より、「水平線トレード」徹底解説の特集をはじめたいと思います。 当サイトでご紹介する水平線トレード手法は、トレンド転換の初動を水平線で狙うことで優位性が高い「ぷーさん式水平線トレード:輝」をベースにして、さらに当サ... 2021.11.16コラムテクニカル水平線
コラム「マルチタイムフレームZigzag」のすすめ(水平線トレード) 水平線トレードでもマルチタイムフレーム分析は重要 水平線トレードとして、短期足(たとえば1時間足チャート)に水平線を引いてトレードする場合でも、長期足(たとえば日足チャート)の状況をみて環境認識することはとても重要ですね。要はマルチタ... 2021.11.16コラムテクニカル水平線
コラムIFO注文(利確・損切りつきの指値注文)を活用しよう(水平線トレード) 水平線トレードは、IFO注文(IFD-OCO注文)と相性が良い 当サイトおすすめの水平線トレード手法『ぷーさん式水平線トレード:輝』のポイントの一つは、「IFO注文(IFD-OCO注文)」を使う点です。 「IFO注文(IFD... 2021.11.16コラム水平線
コラム水平線トレードあるある:打診買い(売り)すると、するする上がる(下がる) 打診買い(打診売り)すると、するする上がる(下がる) 水平線トレードのルール通りのエントリーをやっているものの、少し自信がない状況のとき、とりあえず小さなロットで打診買い(または打診売り)することがありますね。 しかし打診買いすると... 2021.11.16コラムテクニカル水平線
コラム日足の水平線はとても効く(水平線トレード) 短期足に引いた水平線が、日足チャートでも機能していたら・・ 貴方が短期足チャート(例えば1時間足)に引いた水平線が、もし日足チャートでも過去に何度も意識されたチャートポイントである場合、つまり日足チャートでも同じ水平線として機能してい... 2021.11.15コラムテクニカル水平線
コラム水平線は1本だけ引こう(水平線トレード) たくさん引いた水平線には意味がない 水平線トレード手法の重要なポイントの一つに、「水平線は1本だけ引く。」というものがあります。 1本だけ引くというよりも、「過去に引いた水平線は都度削除して、常に最新の1... 2021.11.14コラム水平線
コラム移動平均線を削除してみよう(水平線トレード) 移動平均線のデメリットとは? 下のチャートは、先週末(2021年11月12日金曜)のNY引け時点の豪ドル円の1時間足チャートです。 このチャートには、期間20・75・200のSMA(単純移動平均線)とZigzagを表示しています。 ... 2021.11.14コラムテクニカル水平線
コラム『ぷーさん式水平線トレード:輝』で多通貨ペアを監視するコツは、「アラーム」の活用 『ぷーさん式水平線トレード:輝』でトレード回数を増やすには、通貨ペアを増やしてみる 当サイトおすすめの手法『ぷーさん式水平線トレード:輝』は、とても洗練された手法で、多くのトレーダーに人気があります。この手法は、(検証をしっかり行えば... 2021.11.11コラムテクニカル水平線