CCI解説(2)CCIを「スムーズ化」してみる
G10通貨
G10通貨の強弱分析(2020年年初来・2020年11月単月)
10月単月で相対的に最も強い通貨は、円でした。ポンドは、EUとの通商交渉のヘッドラインで振幅が大きかったものの、結局前月末比プラスで終えています。一方、前月末比の下落が顕著だったのは、リスク通貨の典型の豪ドルです。10月の中旬~下旬は、米国株の下落、大統領選の結果待ち、米国追加経済対策の与野党協議難航、米国・欧州のウイルス感染再拡大に伴い、リスクオフ優勢の展開になったことと、加えてRBAが利下げの再開を示唆したことによります。ユーロは、欧州でのウイルス感染再拡大や行動制限の再開などが嫌気され、月の下旬に失速が顕著になりました。
G10通貨の強弱分析(2020年年初来・2020年10月単月)
10月単月で相対的に最も強い通貨は、円でした。ポンドは、EUとの通商交渉のヘッドラインで振幅が大きかったものの、結局前月末比プラスで終えています。一方、前月末比の下落が顕著だったのは、リスク通貨の典型の豪ドルです。10月の中旬~下旬は、米国株の下落、大統領選の結果待ち、米国追加経済対策の与野党協議難航、米国・欧州のウイルス感染再拡大に伴い、リスクオフ優勢の展開になったことと、加えてRBAが利下げの再開を示唆したことによります。ユーロは、欧州でのウイルス感染再拡大や行動制限の再開などが嫌気され、月の下旬に失速が顕著になりました。
G10通貨の強弱分析(2020年年初来・2020年9月単月)
2020年の年初からの通貨の強弱は、おおむね、経常黒字国か否か、非資源国か否かの区分によるグルーピング通り強靭な通貨が買われています。ただし豪ドルだけは、このグルーピングを逸脱して、突出してパフォーマンスが良いことがわかります。豪ドルがファンダメンタルズな特徴として、中国経済の復調を背景にオーストラリア経済の貿易収支黒字、経常収支黒字は今後も堅調に推移する見込みであること、先進主要国の中で、中央銀行の政策金利が0.25%と最も高いことがあげられます。
G10通貨の実効為替レートの分析(~2020年7月)
為替レートには、相手通貨がある一般的な為替レートの他に、各通貨国の貿易相手国との貿易取引量で加重平均して算出する実効為替レート(Effective Exchange Rate)と呼ばれるものがあります。実効為替レートは、各通貨国の対外競争力、各通貨の総合的な実力・価値を評価するための指標です。実効為替レートには、インフレ(物価上昇)率を加味する前の名目実効為替レートと、加味した後の実質実効為替レートがあります。実質実効為替レートは、実際の物価変動まで勘案するため、通貨の実力をより正確に反映していると考えられています。
G10通貨の強弱分析(2020年年初来・2020年8月単月)
2020年の年初からの通貨の強弱は、おおむね、経常黒字国か否か、非資源国か否かの区分によるグルーピング通り強靭な通貨が買われています。ただし豪ドルだけは、このグルーピングを逸脱して、突出してパフォーマンスが良いことがわかります。豪ドルがファンダメンタルズな特徴として、中国経済の復調を背景にオーストラリア経済の貿易収支黒字、経常収支黒字は今後も堅調に推移する見込みであること、先進主要国の中で、中央銀行の政策金利が0.25%と最も高いことがあげられます。